If you take

the next step,

you can look back.

株式会社デコレーションは、
セールスプロモーションを通して
優れた商品・サービスの販売促進と
リブランディングの企画提案を行っています。

事業内容

インフルエンサーマーケティング事業
インフルエンサーの育成及び
マネージメント事業

南海放送専属
正規広告代理店事業

(テレビCM&TVer広告)

営業代行・販売委託事業
システムの販売及びサポート
プロモーションスタッフの手配


PCR検査センター運営代行事業
(2023年3月終了)



写真・動画編集事業



イベント企画・販売事業



ふるさと納税事業


イベント事業

『地域活性化、まちづくり』

愛媛の地域活性化や就活中の学生さんと企業を繋ぎたい。

私たちはイベント事業として様々な活動をしています。ボランティアをしていただける皆様には、人脈や就職活動といったプラスになるようお手伝いをできたらと思っております。気さくなスタッフなので初めての方でも楽しみながらボランティアできます。

学生ボランティアさんを随時募集しております。詳しくは下記から⇩

イベント実績

南銀天街商店会
2023年度南銀天街土曜夜市
を主催

えひめ結婚支援センター
愛媛の婚活を応援
応援企業として婚活パーティーを主催


GROUNDTAP BREWERY 様
愛媛県西条市のクラフト
ビールの販売開始に合わせた
記念式典を運営

南銀天街商店会
2024年度南銀天街土曜夜市
を主催

2024
第一回 北条ふわりビーチサッカー
大会を企画・運営


2024年度
南銀天街土曜夜市にて
旧スピンズ跡地を活用
してマルシェを開催

南海放送専属

正規広告代理店事業

(テレビCM&TVer広告)

建築業界に特化した事業

イベント企画・販促

販促に特化したスタッフが
経験やノウハウを活かし、
来場予約や資料請求などの
見込客獲得する為、
攻めのイベントをご提案

写真・動画撮影

一眼レフやiPhoneを用いて
新築や建売物件の外観や内観
周辺環境の撮影
SNSの素材撮影
など安価にご提案

イメージモデル派遣

モデルを採用することで製品に対する知名度や認知度の向上、ブランディングやSNSの素材として、インフルエンス効果により、有効な宣伝効果が見込めます。

ポータルサイト管理委託

各ポータルサイトに掲載されている
物件の外観、内観写真や周辺環境写真
の撮影、管理を行います。

採用情報

デコレーションのVISONに
共感してもらえる人と
働きたいと社員一同思っています。
デコレーションを通じて
チャレンジをしたい方は、
是非お問い合わせください。

社員からの

メッセージ

デコレーションでは社長との距離も近く
何でも相談しやすい環境で
社会人として成長できる点も多く
不安要素も一つ一つ解決ができ
人間関係も良好です。
入社してからは0ベースでの
スタートでしたが、研修もわかりやすく
未経験でも即戦力になれる環境が整っています。
またデコレーションでは
これまで培ってきたスキルを活かすことが出来る点も大きな魅力。
新しいスキルを取り入れることで
デコレーションが大きく成長できれば幸いです。

デコレーションとSDGs


デコレーションでは持続可能な組織と持続可能なプロモーションを達成するために
17の目標を設定しています。

 
【1】
子供の貧困を無くすために、
一人親家庭の父母が働きやすい環境構築とフレキシブルな雇用形態の導入を目指す。

【2】
 地方の一次産業を持続可能にするために、
後継者マッチングと未婚の従業者に対する結婚支援サービスの提供を目指す。 

【3】
事務所禁煙。喫煙者は非喫煙者に配慮しなければならない。 
専門家によるメンタルケアを月1回行えるように制度構築を目指す。 

【4】
人間の心理を学び研究し、生涯役立つコミュニケーション力とする。 
また、広く世の中の人がこの情報にアクセスできるようになることを目指す。 


【5】
社員の男女構成比において、1:1を目指す。
生産年齢人口における年齢・性別の比率と同じ比率を目指す。

【6】
 水回りを清潔に保ち、
浄水器を設置することで身近で安全な飲水を社員に提供することを目指す。

【7】
クリーンなエネルギー資源を選べる場合は積極的に選択することを目指す。

【8】
キャリアアップ・転職窓口を社内に設置することで、
会社の成長よりも早く成長する人の人生を支援できるように制度構築を目指す。

【9】
積極的にアイディアに投資するために、社内ベンチャー制度の構築と起業を目指す。

【10】

人種、民族、出自、宗教における差別を排除し、
年齢、性別、障害、経歴、処罰における区別がある中でも、
平等に成長機会を与えることを目指す。

【11】
古い施設を最大限再利用する取り組みを支持し、活用することを目指す。

【12】
観光地や地産品の再ブランディングを支援し、その情報発信に寄与できるよう目指す


【13】
社用車は全てハイブリットカーもしくは軽自動車を用いることで、
温室効果ガス排出の削減を目指す。

【14】
地域の海浜公園の再ブランディングに寄与することを目指す。

【15】
休耕地や空き地の再活用を提案できる事業の創出を目指す。

【16】
全ての犯罪行為を否定し、解決に尽力することを目指す。

【17】
上記16の目標を共に目指す企業を支援することを目指す。

お問い合わせ

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。

〒790-0012
愛媛県松山市湊町三丁目1−6 奥島ビル2F
TEL:089-904-1901
mail:[email protected]